コミュニケーション– category –
コミュニケーションのコーナー
-
3.6歳児健診
こんにちは!池田市石橋にある箕面市のイノウエ矯正&歯科の井上です。 3月11日の火曜日に、3.6歳児健診に行ってきました。50人近い子どもたちを診ましたが、ほとんど虫歯はなく、みんなとてもきれいなお口をしていました。 でも、お口ぽかんの子どもた... -
予防できる不正咬合がある!
イノウエ矯正&歯科の井上です。 先日、とってもうれしいことがありました。 2年前から、受け口と噛み合わせの左へのずれが問題で、ずっと通ってくれていたNちゃんの歯並びがだんだん良くなって、ついに、二つの問題が解決されたんです! 2018年から、口腔... -
Angle Societyでの発表
2025年1月31日から2月5日まで、サンディエゴで開催されていたAngle Society Midwest コンポーネントの学会に、参加してきました。先日、ご紹介させていただいたタイトルで、装置の有限要素法による力学的解析と、その臨床応用について発表したところ、多く... -
Angle Societyでの発表準備
イノウエ矯正&歯科の井上です。 新年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 今日は新年3日目、朝から診療所にこもりっきりで、2月初めのAngle Societyでの発表準備をしていました。診療が始まってしまうとまとまった時間が... -
日本臨床口腔外科学会で講演します
2025年4月に日本臨床口腔外科学会で、講演させていただくことになりました。 当院は、池田市石橋駅前で開業した当初から、顎口腔機能診断施設として登録しており、30年以上、顎変形症の外科的矯正治療の矯正部門を担当してきました。 私が阪大矯正科の医局... -
日本臨床矯正歯科医会に出席してきました
こんにちは。イノウエ矯正&歯科の井上です。 6月12日と13日は、日本臨床矯正歯科医会の例会でした。日本矯正歯科学会が矯正歯科の分野では最も古くて大きい学会なのですが、臨床矯正歯科医会は、矯正専門で開業する矯正のスペシャリストの集団です。 興味... -
装置ができるまで(byスタッフ)
装置が出来るまで① 矯正を始めたら、すぐ装置がつくわけではないのですか?と、患者さんから聞かれることがあります。 そういう私も、衛生士になるまでは、そう思っていました。 装置(いろんな種類がありますが・・・)が患者さんの歯にセットされるまで... -
HAPPY SMILEBOARDからこんにちは!
ここには、待合室に掲示している写真を掲載していました。矯正治療を終了した先輩からの、「食事や歯磨きがたいへんだったけど、矯正治療をしてよかった!」「舌の練習は難しいけれど、がんばれば治せます。」などなど、これから矯正治療を開始する人、途... -
体験メッセージ
裕子ドクターが43歳の時に、装置をつけた時の体験記 "裕子Dr.の歯にゴールドのブラケット!" 1999年7月4日 去る6月29日(火曜日)、裕子Dr.の歯に金色に輝くブラケットが付きました。イノウエ矯正歯科で矯正治療を経験したスタッフは、住友、小川、...
12