投稿一覧
-
不正咬合の予防
不正咬合には2つの原因があります。 一つは先天的なもので、いわゆる親譲りというものです。歯の形も数も大きさも、顎の形も大きさも、目の大きさや鼻の高さと同じように、親の影響を受けます。残念ながら、この点に関しては予防は無理ですので、矯正... -
顎関節症の予防
顎の関節が痛い。口を開く時ひっかかる感じがする。口が開かない。開いたり閉じたりする時に音がする。これらを総称して、顎関節症といいます。20才前後の女性に多いと言われていますが、最近は小学生の子供達にも増えてきたように思います。 顎関節と... -
歯周病のお話
歯周病という言葉を最近よく耳にしますが、どんな病気かご存じですか? 中年の人がかかる病気だと思っていませんか?歯周病は自覚症状が少ないことが多いのです。若い人でも、もうすでに歯周病が始まっている場合もあります。あなたの歯と歯肉は大丈夫... -
ドクター紹介
医師紹介 院長 井上 裕子 (矯正歯科) 日本歯科専門医機構認定矯正歯科専門医日本矯正歯科学会認定医 指導医 臨床指導医 Message 矯正歯科治療は、美しい笑顔はもちろん、 生涯にわたるお口と全身の健康のための大切な医療です。矯正治療ひとすじ約半世...