投稿一覧
-
どうして愛称”メイプル”?
MAPLES , prized for beauty and usefulness (百科辞典より) "maple"は、美しくてかつ役にたつものとして、欧米では尊ばれています。矯正治療のめざすものと同じですね。 皆さんの歯並びが、prized for beauty and usefulnessとなるように願って、診... -
虫歯予防のお話
”虫歯を削って詰めてもらったから大丈夫!”と思っていらっしゃいませんか? 「でも、他の歯がまた虫歯になってしまったんです。」「詰めた金属の横から虫歯が大きくなってきたんです。」という経験をされた方はおられませんか? どうしてなのでしょう... -
予防は治療に優る!
16世紀の学者エラスムスという人の言葉です。 イノウエ矯正歯科は、この言葉を21世紀の患者さんにプレゼントしたいと思っています。 病気が進んでしまえば、専門家である医師の手を借りなければいけなくなりますが、”健康な状態を維持すること”... -
矯正治療に関するおすすめリンク
日本矯正歯科学会 日本の矯正歯科を代表する学会です。大学を中心として、研究、臨床両方の面からの活動を行っている学会です。子供のページもあります。 日本臨床矯正歯科医会 矯正歯科を専門に開業するドクターの会です。日本矯正歯科学会よりも臨床... -
口唇口蓋裂の患者さまとそのご両親へ
イノウエ矯正歯科は、口唇口蓋裂の患者さんの治療をできるだけサポートさせていただきたいと願っています。 矯正治療だけでなく、虫歯の予防、外科や補綴(インプラントやブリッジ)の先生との連携など、小さいときから成人されるまで、ずっとお手伝い... -
舌癖、口唇癖の治療とは?
Q1:ぼーっとしている時、テレビを見ている時、ちゃんと口唇を閉じていますか? A:閉じていれば○ Q2:Q1と同じ時、あなたの舌はどこにありますか? A:上あごについていれば○ Q3:口唇を使わなくても(下口唇を指で持ってみてください)、つば... -
他の治療はどうすればいいの?
矯正治療専門の医院だと、虫歯はどうすればいいんですか?という質問をよく受けます。 ご安心下さい。 虫歯や詰め物に関しては、診断時に、口腔内診査やレントゲン結果をもとに、矯正治療前に治しておくべき部分、治療中に治すべき部分、治療後に治... -
矯正専門開業医の特徴は?
よく、矯正専門開業医と一般の歯医者さんの矯正はどう違うのですか? と聞かれます。ちょっと長くなりますが、おつきあいくださいね。 1:歯学部を卒業後、大学の矯正学講座で、矯正専門の勉強を終了しています 内容は各大学によって多少異なりますが... -
矯正歯科治療の費用について
初診相談料: 2,000円(検査開始時に返金させていただきます。) 検査・診断料:65,000円/60,000円 診断説明相談料:10,000円/6,000円 口腔衛生指導料(歯ブラシ・フロス・フッ素などの費用込):6,000円 矯正基本料:700,000〜900,000円 成長終了前のお...