投稿一覧
-
3.6歳児健診
こんにちは!池田市石橋にある箕面市のイノウエ矯正&歯科の井上です。 3月11日の火曜日に、3.6歳児健診に行ってきました。50人近い子どもたちを診ましたが、ほとんど虫歯はなく、みんなとてもきれいなお口をしていました。 でも、お口ぽかんの子どもた... -
予防できる不正咬合がある!
イノウエ矯正&歯科の井上です。 先日、とってもうれしいことがありました。 2年前から、受け口と噛み合わせの左へのずれが問題で、ずっと通ってくれていたNちゃんの歯並びがだんだん良くなって、ついに、二つの問題が解決されたんです! 2018年から、口腔... -
Angle Societyでの発表
2025年1月31日から2月5日まで、サンディエゴで開催されていたAngle Society Midwest コンポーネントの学会に、参加してきました。先日、ご紹介させていただいたタイトルで、装置の有限要素法による力学的解析と、その臨床応用について発表したところ、多く... -
Angle Societyでの発表準備
イノウエ矯正&歯科の井上です。 新年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 今日は新年3日目、朝から診療所にこもりっきりで、2月初めのAngle Societyでの発表準備をしていました。診療が始まってしまうとまとまった時間が... -
日本臨床口腔外科学会で講演します
2025年4月に日本臨床口腔外科学会で、講演させていただくことになりました。 当院は、池田市石橋駅前で開業した当初から、顎口腔機能診断施設として登録しており、30年以上、顎変形症の外科的矯正治療の矯正部門を担当してきました。 私が阪大矯正科の医局... -
周辺道路の水道管工事による交通規制について
今週より、クリニックの前の国道423号線において、水道管工事のため一部の区間に片側通行の規制が実施されています。元々、交通量の多い道路ですので、特に夕方ごろは周辺道路の渋滞が予想されます(工事は9~17時、2025年3月頃までの計画とのことです)。... -
APOC(Asian Pacific Orthodontic congress)とTAO(Taiwan Association of Orthodontists)共催の矯正の学会に参加してきました
こんにちは。イノウエ矯正&歯科の井上です。 12月3日から5日まで、APOC(Asian Pacific Orthodontic congress)とTAO(Taiwan Association of Orthodontists)共催の矯正の学会が台湾で開催されました。APOCとの共催ですので、規模が大きく、ヨーロッパやアメ... -
マウスピース型(アライナー)矯正の開始は慎重に!
こんにちは。イノウエ矯正&歯科の井上です。今日は、みなさんに警告をさせていただきたいと思います。 最近、「インビザラインで治療中なんですけれど、、、、」 「どんどん悪くなるばかり、、、」とか、「口元が出てきて、、、」とか、「並んだけれど噛... -
下の前歯が3本?乳歯の癒合歯について
みなさんは「癒合歯」ってご存知ですか? 癒合歯とは、1本ずつ別々に生えてくるはずの歯が2本くっついた(癒合した)状態で生えてきた歯のことです。乳歯には、100人に数人ほどの頻度で癒合歯がみられ、下の前歯に多く、歯のくっつき方には色々な種類があり...