Blog

  • アンチエイジング

     昨年の秋ぐらいにアンチエイジングを歯科の観点から捉えるという内容の講演会に参加してから、興味がどんどんわいてきて、抗加齢医学会にも入会してしまいましたup.gif
     特に唾液の量とアンチエイジング、咬合力とアンチエイジングあたりが、日本矯正歯科学会臨床指導医(旧専門医)としても気付く点がいろいろとありますshine.gif
     もともと、中高年の方の矯正治療は、アンチエイジングそのものと思っていましたので、そのあたりの裏づけがしっかりできるような気がしてきましたpunch.gif
     そんなこんなで、あちこちから送られてくる書籍案内の中に、アンチエイジングに関する本が紹介されていると、すぐに発注してしまうので、最近やけに本がとどくなぁ。。と思いながら開けてみると、自分が注文したアンチエイジングの本book.gifbook.gifbook.gif
     参考書や問題集をいっぱい買い込んで、買ったら賢くなった気分になっていた昔を思い出しましたbearing.gif
     アンチエイジングの本でいっぱいになるだけで、アンチエイジングできたらいいのになsign03.gif
     いろいろと勉強したら、また、そのエッセンスをご紹介しますねnote.gif

  • 雑誌nico3月号に私のインタビューの内容が!

     クインテッセンス社から発刊されている待合室の患者さま向けの雑誌、nico3月号の特集に、”知りたい子どもの矯正”というタイトルで、私がインタビューを受けた内容が掲載されましたscissors.gif
     とても充実した楽しい仕上がりになっていますcoldsweats01.gif
     子どもさんの矯正を考えておられる方、是非、ご一読いただけるとうれしいですnote.gif
     そのために歯医者さんに行くわけにも行かず。。。というときは、
    クインテッセンス社
    http://www.quint-j.co.jp/web/magazine/
    から購入できると思うので、アクセスしてみてください。
    (今はまだ2月号までなので、もう少ししてからお願いしますね!)
     考え方から、装置や治験例の紹介、子どもたちのお母様のお話などなど、盛りだくさんの内容になっていますshine.gif
     子どもたちが、本物の矯正治療を受けることにより、健康な歯並びとかわいい笑顔、さらに、成功体験から得られる自信、そして、自分の歯をいとおしく思う気持ちを獲得してくれることが、私の願いですheart02.gif
    090228_0329~0001.jpg
      
     

  • 神戸で講演してきました

     日曜日、神戸で講演してきましたscissors.gif
     大学生の頃は、三宮や元町によくお買い物に出かけたのですが、最近はたまに会合に行く程度で、特に昼間は本当に久しぶりだったので、行き帰りは、とてもなつかしく昔を思い出していましたnote.gif
     テーマは、学校健診や毎日の診療で、発見してほしい子どもの不正咬合について、
     100人ほどの先生方が、熱心に聞いてくださいましたcoldsweats01.gif
     同級生や矯正専門開業の先生もいらしてくれて、討論も盛り上がり、とても有意義な1日でしたup.gif
     まずは、不正咬合の原因となっている悪習癖に対し、適切なアドバイスしてあげられること、問題を的確に発見してあげること、その後の対応を間違えないようにすること、
     より小さい負担で、より大きな利益をもたらす医療を、子ども達に提供してあげるための知識が、どんどん広がっていってほしいと思っていますheart04.gif
     
     

  • ためしてがってん

     先日、ためしてがってんのディレクター北折さんの話を聞いてきた。ってお伝えしましたが、その時に、北折さんのご著書も買ってきましたscissors.gif
     それをぱらぱらめくっていると、白菜は内側から食べた方がいい。とか、一度使ったてんぷら油は、ちっとも悪くない。とか、私の常識がひっくり返るようなことがいっぱいwobbly.gif
     でも、実験でちゃーーんと証明されているみたいで、またまた、びっくりsign03.gif
     世の中、信じ込んでいたり、信じ込まされたりしていることが、案外、ただの迷信だったりすることって、いっぱいあるんだなぁ。。って、改めて感じました。
     矯正歯科の世界でも結構あるんですよ。
     尊敬するアンドルーヤンという女性科学者は、人が幸せになるためには、科学的思考と愛とか、車の両輪のように大切なのです。と言っておられますshine.gif
     鵜呑みにしない。という科学的思考の大切さを唱えておられますshine.gif
     どんな小さなことでも、科学的思考のスタンスを忘れないでいよう。って、改めて思いましたnote.gif

  • ぱちもん!

     ”ぱちもん”とか、”ぱっちもん”とか、”ばっちもん”とか、これっておそらく大阪弁ですよねcoldsweats01.gif
     偽物という意味で、いかがわしいとか信用できないというときにも使いますbearing.gif
     以前に、睡眠障害の専門のドクターをお呼びして、歯科医師会でご講演いただいたのですが、雑談時に、「最近、”ぱちもん”の睡眠医療が出てきて困る。」と言われたので、なるほど、”ぱちもん”って表現って、結構わかりやすいな、と思っていましたflair.gif
     中国産のうなぎを日本産と偽ったのも、”ぱちもん”bearing.gif
     最近、サプリメントがおおはやりですが、”ぱちもん”もあるそうですbearing.gif
     医療の分野の”ぱちもん”には、ホント気をつけたいものです。
     矯正治療の分野でも、”ぱちもん”と呼びたくなるような治療が、出てきているようですので、注意していただきたいと思いますsign03.gif
     
     
     

  • ためしてがってん流を学んできました!

     今日、矯正歯科医会の例会で、なんとあの”ためしてがってん”のディレクター、北折さんのお話を聞くことができましたscissors.gif
     人に行動変容をおこしてもらいたいときの、アプローチのしかたをしっかり学んできましたscissors.gif
     今日のご講演がすべて、”がってん!がってん!がってん!”の世界でしたcoldsweats01.gif
     1例をあげると、”永遠(とわ)の別れ”と称して、
     ”。。。とは、”で始まるのは、お説教モードなので、×××!!!wobbly.gif
     そういえば、私の口腔筋機能療法の説明会のパワーポイントって、まさしく、。。。。とは、。。。。ということです。で始まっているのですbearing.gif
     反省。。。怜
     もっと、聞き手が、わかりたい。わかるまで立ち去れない。という視聴率を伸ばす発想で、伝えたいことを伝えることの大切さを、勉強してきましたshine.gif
     今度、池田タクシーさんで、禁煙の話をしますが、少しでも、行動変容を起こしていただけるような、がってん流お話ができるように、いまから作戦を練ってますup.gif
     何よりも大切なことは、楽しいこと!だそうですnote.gif
     
     これは、私のお家芸なので、一層楽しくなるようにしようと、今からワクワクしていますcoldsweats01.gif

  • 矯正挫折組?

     昨日の診断で家族歴のお話になったとき、S君のお母さんが、
    「私は、いわゆる矯正挫折組なんです。」とおっしゃったんですwobbly.gif
     見ると、がたがたが残ったままeye.gif
     
     ”矯正挫折組”って言うんだぁ。。って、ずしんとくるものがありましたweep.gif
     小さいときに、矯正が嫌になって、自分からやめた。という人が結構いるんだなぁ。。ってひしひしと感じましたweep.gif
     そういえば、うちのダンナちゃんもそうでした殮
     (でも、43歳で再治療して、今はニコニコcoldsweats01.gif
     元々、子どもは矯正治療はきらいなはずです。
     そこをいかに楽しく、自分から進んで治療に取り組めるようにするか。
     学校の先生が、九九や漢字を教えるのといっしょ。と思っています。
     
     子どものときの矯正治療が、成功体験となるか、苦い経験となるかが、子どもにとっても、ずいぶん違うと思います。
     成功体験となれば、健康な歯、自信のなる笑顔で育つすばらしさに加え、がんばれば夢は叶うということを体験することができますshine.gif
     お母さん。矯正の診療所をしっかり選んであげてくださいheart02.gif
     
     

  • 吟味して

     毎日のように不況の話題が、ニュースで取り上げられていますねweep.gif
     先日も、お店の方が「お客様は、以前に比べると、品物をよく吟味されているようです。」と言っておられました。
     本当に必要なものか、良い品かどうか。よーーく見極めて、購入されているのですね。
     この精神を是非、矯正治療にも生かしていただけたら。って思うのですheart02.gif
     前回と前々回のブログで、安易に矯正治療を開始することの危険性をお話しましたが、矯正治療に消極的になるのではなく、不況のときのお客様のように、どの診療所で治療を受けるべきか、よーーく吟味して開始してほしいと思っていますnote.gif

  • インビザラインって?

     インビザラインというのは、よく見かけるワイヤーとブラケットを使わないで、透明のマウスピースのような装置を、何個も作り、それを順番に歯にはめて、矯正治療をしていく装置です。
     若い女性にとっては、装置が見えないという理由で、結構人気が出ているようなのですが、どうなんですか?と 今日、一般歯科をしている後輩から相談を受けました。
     矯正治療の知識や技術がそれほどなくても、歯型をとって、会社に送れば、装置が出来上がってくるため、一般の歯科医でも、安易に手がけることができるようで、心配しているとのことです。
     
     インビザラインもきちんと診断して、適応症かどうか判断して、正しく使えば、悪い装置ではないのかもしれませんが、それでも治療の確実性はと言えば、ワイヤーに勝ることはないと思います。
     かぶせ物やつめ物の作製のために、歯型をとって技工所へ送り、出来上がってきたものを患者さんのお口の中に装着する。それと同じ感覚で、インビザラインを行っているとするととても危険です。
     矯正治療は、症例を分析し、形態的な問題点、原因となっている舌や口唇の問題、顎関節の状態など、すべて把握したうえで、正確な診断を行い、治療方針をたてて初めて開始できるのです。
     治療中にも起こりうるリスクをできるだけ回避するために、細心の注意を払い、最も成功率の高い方法を選択しなくてはならないと思っています。
     そんなに安易にスタートして、患者さんもドクターも泣くことにならないか心配です。
     歯は、ルックスのためだけにあるのではありません。
     消化器官の第一番目として、全身の健康の源として、重要な役割を担っているのです。
     皆さんが、賢い患者さんでいてくださることを願うばかりです。
     
     

  • 小さい頃に矯正したのに

     昨日の新患のAさんは、高校3年生の出っ歯の女の子note.gif
     なんと小学3年生から4年間も矯正治療に通っていたとのことwobbly.gif
     Aちゃんは先生が好きになれず、矯正治療が嫌になり、やめてしまったそうですweep.gif
     患者さんの希望でやめるのだからと、費用も戻ってこなかったそうですweep.gif
     そういう話を聞くと、本当に悲しく、気の毒に思いますweep.gif
     費用の面だけでなく、治療のタイミングを逸してしまったことが残念ですweep.gif
     でも、子どものせいなのか、先生のせいなのか、線引きが難しいというのが、矯正治療の宿命なのです。
     だから矯正治療をしない殮ではなくて、慎重に開始してくださいup.gif
     特に子どもの矯正治療は、子育てと同じだと思っていますheart02.gif
     同じ装置でも楽しんでつけるのと、嫌々つけるのでは、子どもの負担は大きく異なります。
     より少ない負担で、より大きい利益をscissors.gif医療の基本ですshine.gif