カテゴリー: 日記

  • 禁煙居酒屋

     池田市禁煙推進ネットワークで活動していることを以前から紹介していましたが、いっしょに活動させていただいている薬剤師会会長の西先生と、石橋に禁煙居酒屋を作りましょう。というお話をしています。
     西会長からのメールの要件の後に、昨晩、居酒屋で飲んでいたら、隣からタバコの煙が。。。せっかくの美味しいお酒もお料理も。。。とあったので、実は、私も昨晩、別の居酒屋で同じ思いをしていました。。って、返信しました。
     ふと、その時、思いついたのですが、禁煙の居酒屋が欲しいなって思うんだったら、協力店を探してみよう。と。。flair.gif
     居酒屋さんにとって、喫煙されるお客様が来てくださらなくなることは大きな痛手。。。weep.gif
     でも、その減収をカバーできるように、タバコは吸わないけど、美味しいお酒とお料理(ついでにおしゃべり)は大好き!という仲間でおしかければいいんですよねcoldsweats01.gif
     と、昨日の歯科医師会の新年会で、盛り上がっていたら、西会長と同じテーブルに市長さんもおみえになったので、つい、”是非、市長さんもごいっしょに!”なんて、気安くお声をかけてしまいましたbearing.gif
     居酒屋さんの大将!どなたか、”実は、禁煙にしたかった。。。”という方おられませんか?note.gif
     そして、禁煙居酒屋が出来たら、是非いっしょに行くよ。という”禁煙居酒屋を応援する会”に参加してくださる方いらっしゃいませんか?heart02.gif
     返信お待ちしていますheart04.gif

  • より良い歯科医療が展開できる社会になるために

     今朝の新聞に、ドイツのインプラントの認定試験を受けるために、他人の症例を使おうとしたという歯科医師の問題が掲載されていました殮
     歯科医師過剰時代で、認定試験に合格して、差別化を図ろうとしていたようです殮
     ずっと以前に、この認定の問題について、私のブログでも触れたことがありました。
     今回の事件もとんでもないお話ですが、その他にも、いろいろな団体が自由に認定制度を作ったり、材料メーカーが企画した講習会の領収書のような認定証を、HP上で”認定”と表現したり、患者さんが惑わされやすい環境がいっぱいなのです。
     チームバチスタの海堂 尊先生と同じく、厚生労働省さんにもっとがんばっていただきたいと常々思っているのですが。。。。
     厚生労働省が動いてくれるのを待っていては、薬害肝炎やエイズや水俣病の二の舞になるので、今は、草の根活動で、現場でがんばるしかないのですpunch.gif
     より良い歯科医療が展開できる社会になるように、患者さんと歯科医が、理解し信頼しあって、がんばるしかないのでしょうねcoldsweats01.gif
     がんばるぞぉ おぉpunch.gif また体育会系bearing.gif
     
     

  • 食べること

     お正月も終わって、ようやくいつものリズムが戻ってきた、、というか、まだ子どもたちの冬休みなので、午後一番から、子どもたちがつめかけてたいへんな1日でしたsign03.gif
     前回、おせち料理をご紹介しましたが、今年の年末年始は、スタッフとの忘年会に始まって、ずーーっと、食事のための買い物、準備、そして片付けと、食事のために毎日を過ごしていましたnote.gif
     食べることが見直されている昨今、食べることを通して、みんなと楽しく過ごすってすばらしいことだなぁ。。shine.gifって、改めて思いなおした年末年始でした。
     若い頃はお料理が好きで、南米料理を再現してみたり、お菓子を焼いてプレゼントしたり、今から思うとウソでしょ。って感じですが。。。bearing.gif
     今は時間がなくて、ついつい短期決戦料理になりますbearing.gif
     なので、タイ料理は得意ですcoldsweats01.gif
     これを機に、また、少しずつお料理の時間をとって、私の母のように、手料理でみんなが集まってくる。そんなおばあちゃんを目指そうと思うようになりましたheart02.gif
     でも、そう言いながら、今日も超忙しくて。。。外食でした。。。
     そうそう、楽しい食事のために、お口の健康を忘れないでくださいねnote.gif

  • おせち料理

     我が家のおせち料理をご紹介します。おせち料理.jpg
     31日に、私の母を中心に、弟のお嫁ちゃん、息子のお嫁ちゃん、娘、私の5人で、がんばって作りましたsign03.gif
     毎年、全部手作りですscissors.gif
     ごぼうや里芋の皮を剥いていると、指の先がバシバシになってくるし、きんとんのさつまいもを裏ごししていると、手がだるくなります。
     でも、みんなで作ったおせち料理は、本当に美味しいんですcoldsweats01.gif
     母が元気な間は、ずっと作り続けていくことでしょうheart02.gif

  • 本年もよろしくお願いします。

     皆様、おそろいでよいお年をお迎えになったことと存じますcoldsweats01.gif
     旧年中はお世話になり、ありがとうございましたheart02.gif
     2009年はどんな年にしたいかな?
     2010年はイノウエ矯正歯科開業20周年記念の年になるので、それに向けて、20年の症例を振り返ったり、データを整理したり、そんなことができたらいいな。って思っています。
     矯正学というのは、同じ場所で同じ患者さまを、ずーっと診療させていただいて、長ーーい年月を経過して、初めて見えてくるものがたくさんあります。
     それは、若い自分にはわからなかったことです。
     そんなこんなをしっかりまとめて、青空塾の若い先生たちや自分の子どもたちに伝えることによって、より早くより良い治療を行っていけるようになるのだと思うのです。
     本年もイノウエ矯正歯科をよろしくお願いいたしますheart02.gif
     
     
     heart02.gif

  • 至福のとき

     イノウエ矯正歯科は昨日27日で仕事納め、夜は恒例の忘年会でしたsign03.gif
     毎年、我が家でわいわいやりますcoldsweats01.gif
     スタッフ全員と家族、総勢16人で、お鍋をつっつきました。
     今年はたまたま私の誕生日と重なったので、スタッフからの花束とダンナちゃんからのお誕生日ケーキを前に、バースデーソングを歌ってもらって、すでにワインでいい気分になっていた私は、もう、涙ウルウル。。。。。
     うれしすぎて、ワイングラスをひとつ割りましたbearing.gif
     素敵なスタッフと家族に恵まれて、本当にありがたいことですheart02.gif
     来年もよろしくお願いしますnote.gif
     稜

  • 子どもたちに禁煙ファイルのプレゼント

     昨日、禁煙ネットワークのみんなで、池田市の幼稚園、小学校、中学校の子どもたち全員約8500人に配布する資料作りをしましたup.gif
     2009年の1月1日から、敷地内禁煙がスタートするので、そのお知らせのパンフレット3枚を、かわいいすわんくん(禁煙ウォンバットのマスコット)のクリアファイルに入れるという作業です。
     8500枚はきつかった。。。殮
     医師会からも3人の先生方、歯科医師会、薬剤師会、保健所、市役所健康増進課、教育委員会、全部で15,6名でがんばりましたが、予定の2時間では終われませんでした。。。
     でも、これを機会に、タバコの害からみんなの健康を守れるようになればいいなぁ、、って、思いましたcoldsweats01.gif
     池田市のみんな!かわいいクリアファイルが新学期に届くからね。
    楽しみにしててね!大切に使ってねheart02.gif
    健康まつりイラスト.jpg

  • ”どうしてむしばになるの”は再石灰化を伝える絵本のパイオニア

     昨日、久しぶりに私の絵本”どうしてむしばになるの”の編集にご苦労下さった岩崎書店の島岡さんとメール交換する機会がありました。
     こだわりの強い私は、何度も何度も修正をお願いして、本当にご苦労をかけたことと、そのおかげで、8刷まで増刷できたことのお礼をお伝えしたのですが、その返信メールに、
     ”今でこそ、虫歯の再石灰化ということは、あちこちで言われているけれども、絵本を出版した2000年にすでに、そのことを表現できていたということに、誇りを感じる

     というメッセージがありました。
     うれしくて、涙が出そうになりました。
     早くお母さん方に再石灰化の話を伝えたい。という思いが叶った絵本でした。
     イノウエ矯正歯科の小さな患者さんは、みんな私の絵本を読んで虫歯のない子に育ってくれています。
     10刷まで届きますように!応援よろしくお願いします。
     編集の島岡さん、絵を描いてくださった夏目先生、付属池田小学校の絵本サークルでご指導いただいた金尾先生、いろいろとお世話くださったお母さん方に、あらためてお礼申し上げたいと思います。
    絵本.jpg
      
     

  • 大忙しのサンタと私

     久しぶりにブログにやってきました。12月半ばなのに、秋の壁紙だったので、大忙しのサンタさんにあわてて変えましたbearing.gif
     第4回青空塾を終えた後、次の日曜は子どもの不正咬合についての講演、その間も、本の執筆と雑誌取材のための資料揃えなどなど。。。私もサンタさんに負けないぐらい大忙しかも令
     でも、年末アンケートで、患者のみなさんがうれしいことをいっぱい書いてくださっているので、元気になれますcoldsweats01.gif。ありがとうございますheart02.gif
     超忙しの毎日が終わったら、またブログでいっぱいおしゃべりしたいと思っていますので、そのときは、よろしくネ!note.gif
     
     
     

  • 姿勢

     先日、たまたま、バレリーナの森下洋子さんがテレビに出ておられるのを、ちょこっと見ました。
     その中で、バレリーナの姿勢のお話が出てきました。
     首をううんと長くして、背筋を伸ばして、手をあげるときは、体の横の線から伸ばす。。。
     娘がバレエを習っていたときに、私も少しだけレッスンに通ったことがあるので、ちょっと思い出して、バレリーナの姿勢をしてみました。
     
     まぁ、なんと普段と違うことか!
     みんなが忘れかけているもの、姿勢
     森下さんのレッスン場には、階段でもどこでも、鏡がいっぱいだそうです。
     みんなもときどき鏡を見て、姿勢をちぇっくしてみましょう。