カテゴリー: 日記

  • チャリ通勤でeco&健康

     朝のニュース廬でecoが取り上げられていました。
     イノウエ矯正歯科では、マイコップのお願いを進めていて、ご協力いただける方がどんどん増えていてうれしく思っていますheart02.gif
     それから、もうひとつ、イノウエ矯正歯科のスタッフの間で、チャリ通勤がちょっとした話題ですnote.gif
     私も、愛車コペンを置いて、娘のお古のマウンテンバイクでときどき通勤しています玲
     パソコンを入れたリュックを背負って、風を切って走るのは気持ちいいscissors.gif
     でも、診療所についたとたんに、汗が吹き出ます嶺
     それも、また、体にいい!って感じです。
     eco&健康増進に、チャリ通勤をがんばりたいと思っていますpunch.gif

  • 自分の仕事が心底好き!

     歯科医師会のフッ素塗布事業をデータベース化しようとして、ソフトを担当してくださる会社を探していました。
     そこで、気付いたこと、
     今度の新しい会社の女性のSE(システムエンジニア)の方のことを、知っている人は、
    「あの人は、自分が作ったソフトを自分の子どものように思っている。。heart02.gif」と、表現されたのを聞いて、ふと、どの業界も同じだなぁ。。って思ったのです。
     SEでも、建築設計士でも、弁護士でも、歯科医師でも、ある意味の職人には、自分の職業そのものを、心底愛している人、天職と思っている人と、お金を得るためのツールと思っている人と、2種類いるよなぁ。。って、
     もちろん、ボランティアではなく、プロなのですから、お金も大切です。
     プロ野球の選手なんか、その能力が契約金で評価されるわけですから。。。
     でも、自分の仕事が心底好きという人と、いっしょにお仕事をするとホント気持ちがいいな。って思いました。
     私も矯正治療のお仕事が心底好きheart02.gif
     命を救うことから最も離れた医療かもしれないけれど、矯正治療を成功させることは、命を救うことに負けないぐらい、その人の人生にとって大切なことと思っていますshine.gif
     がんばるぞpunch.gif
     

  • 糸トンボ

    今朝、庭で糸トンボをみつけました。eye.gif
    水色の透き通った羽の、私が小さい頃見慣れたのと同じ糸トンボでしたheart02.gif(アタリマエか!bearing.gif
    以前、ホタルが飛んでくるとお伝えしましたが、糸トンボも飛んでくる箕面の自然に、改めて感謝!shine.gif

  • 小さい時に、知っていればよかった。。。

     土曜日初診相談におみえになった高校2年生のAさんは、大きく咬みあわせがずれてしまって、お顔の形も歪んでしまっていましたweep.gif
     Aさんは、相談のお部屋のテーブルに座ると、すぐに頬杖eye.gif
     やっぱり!!!ちょうど、まさしく、頬杖がゆがみを作ったといわんばかりでしたwobbly.gifweep.gif
     お母さんによると、寝ているときも、手を当てているとのこと。
     そういえば、小さいときから、そうしてました。もう少し早く気付いてあげればよかった。。。。とお母さん。
     そうなんです。Aさんは残念ながら、手術を併用する矯正でなければ、いけない状況と判断されたのですweep.gif
     ずっと歯医者さんには通ってたのですが。。。とお母さん。
     まだまだ浸透していないんです。だから、本を執筆しましたscissors.gif
     ご紹介が遅くなりましたが、「子どもの不正咬合」を4月に出版できましたshine.gif
     子どもの歯並びに関する情報満載ですので、読んでみてくださいnote.gif
     ちょっとした注意事項を、お母様へお伝えするために、情報誌”with宝塚”にも連載を始めましたnote.gif
     読んでみてくださいねheart02.gif
     

  • 七夕飾り

     今年も七夕飾りができましたshine.gif
     去年はO衛生士のお友達の山から、本物を切ってきていただいたのですが(本当にありがとうございました。。。heart02.gif)、毎年お願いするのも申し訳なく思って、今年はにせものの枝を用意しましたnote.gif
     本物に比べてイマイチだったのですがweep.gif、でも、スタッフが飾り付けをしてくれたり、患者のみまさまが願いごとを書いてくれたりで、とてもステキになってきましたcoldsweats01.gif
     患者のみなさん。スタッフのみんな、ありがとうございますheart04.gif
     みんなの願いが叶いますようにshine.gif
     私も、みんなの幸せを短冊に書いてお願いしようっとcoldsweats01.gif
    090626_1221~0001.jpg
     

  • 写真を撮るときに、歯を見せるようになりました!

     Mちゃんは、小学校2年生の受け口さんでした。
     今日、診察したら、ちゃーーんと受け口が治っていましたcoldsweats01.gif
     よかったですね!って、お母さんとお話していたら、お母さんが、
     ”最近、写真を撮るときに、歯を見せてくれるようになったんです。以前は、にこっと笑うように言われても、いつも口を閉じたままだったんですweep.gif”って言ってくださいましたscissors.gif
     そーだったんだ。。。。
     Mちゃん。よかったね。これから、もっときれいな歯並びになるからねnote.gif
     飛び切りかわいい笑顔で、写真に写ろうね!coldsweats01.gifnote.gif

  • 短距離走型矯正治療?

     イノウエ矯正歯科では、固定式装置の装着期間をできるだけ短くしようと努力してきましたup.gif
     というのも、私が43歳でマルチブラケット装置を装着した時、やはり、早く治療が終わればいいなぁ。。と思ったからですbearing.gif
     ”最短期間で、最良の治療成績をsign03.gif”というのが、最近の合言葉です。
     そのためには、患者さまとドクターとスタッフが一致団結して、共通の目標に向かう姿勢が重要ですpunch.gif
     私は体育会系なので、”いくぞ獵オー獵”という感じです。
     ”100mmダッシュのつもりで走りきろうね!”と装置をつけた瞬間から、はずすことを考え始めます。
     好成績を残せるよう、舌のトレーニングも早めに始めます。
     東京から転医してこられた患者さんは、この勢いに目をまあるくされていましたeye.gif
     ”みんなheart04.gif行くわよsign03.gifオーpunch.gif
     
     劣

  • 矯正歯科医には、高性能のカメラ機能が搭載!

     上下にかけるゴムをしっかりかけるように言われていたのに、サボりがちだったMちゃんは、今月は、とってもがんばってきてくれて、その結果、歯並びの状態がとても良くなっていましたup.gif
     ”今回は、とても良くなってるわね。ゴムをがんばってくれたのね”とお話しすると、
     Mちゃんが、
    ”そんなのわかるんですか令”って、不思議そうなMちゃん。
     そうなんです。わかるんです。
     矯正歯科医は、”前回の歯並びの状態が、頭脳のどこかの記憶領域にちゃーーんとカメラの画像のごとく、残っているのですeye.gif
     それで、自分の調整の1ヵ月後の予測の画像も持っていて、それとぴったりだったら、患者さんの協力も良く、順調に治療が進んでいることがわかり、それと異なっていれば、何か問題があることを察知するのですscissors.gif
     自分でもすごい能力だと思うのですが、長年、矯正治療ばかりしていると、そういう能力が異常に発達するようですshine.gif
     昔、矯正の医局に残ったばかりの時に、先輩のカメラ機能に驚いていたのを思い出しましたnote.gif
     人間ってすごいよね!プロフェッショナルってそういうもんなんだよね!って改めて思いましたcoldsweats01.gif
     

  • ”歯”というとみんなが反応する学校

     昨日、大阪府学校歯科医会の会議に出席してきましたcoldsweats01.gif
     
     平成21・22年度大阪府「生活習慣病予防を目指した歯・口の健康つくり調査研究事業」連絡協議会です。なっがーーぁwobbly.gif
     今回の指定校に、お隣の豊野町の吉川小学校が選ばれました。
     養護の先生いわく、「選ばれてからは、教職員のみんなが、”歯”という言葉に、反応してくれるんです!」
     うれしいことですcoldsweats01.gif
     これを機に、歯の健康、歯並びや咬みあわせが、子ども達の成長発育にいかに重要か、そして、成人した後の健康の維持にいかに大切かに、気付いただけるとうれしいな。と思いましたheart02.gif

  • 学校健診の紙をもらってこなくなりました!

     受け口で、乳歯が虫歯だらけだったM君。weep.gif
     近くの歯医者さんで、「こんなにひどい状態では、永久歯もどうなるかわからない。とても危険だ。」と言われたそうで、お母さんもオロオロされていましたbearing.gif
     受け口を治したくても、虫歯や治療した歯がボロボロで、装置の装着もままならない状況でしたが、なんとか受け口も治すことができましたcoldsweats01.gif
     その後、Mくんは一生懸命、虫歯予防を続けてくれましたshine.gif
     月日が経つうちに、きたない乳歯は、次々ときれいな永久歯に生え変わり、ついに、虫歯の全くないお口になりましたcoldsweats01.gif
     先日、お母さんが、
    「毎年、学校から健診の紙をもらってきていたのに、今年はなかったんです!」とうれしそうにお話してくださいましたshine.gif
     Mくん。おめでとうheart02.gifがんばってよかったねheart02.gif
     これからもがんばっていこうねcoldsweats01.gif