カテゴリー: 日記

  • 新しいブログ

    新しいブログに記入しています。

    なんだか慣れないので、心配です。

    いっぱい書いて送信して、うまくいかなかったらがっかりなので、

    これぐらいで、一度アップしてみます。

    今後とも、私のブログをよろしくお願いします。

  • 矯正専門開業医

     前回、日本矯正歯科学会臨床指導医(旧専門医)の話をしました。
     今日は、矯正専門開業医のお話をします。
     なんや。おんなじやんかぁ。。bearing.gif
     でも、ちょっと違うんですcoldsweats01.gif
     一般歯科の診療室で、矯正専門の先生が雇われていたり、アルバイトで勤務されたりするのとは違いがあるのです。
     矯正専門開業医は、診療所そのものが矯正治療だけのために用意されています。
     広い待合室、小さなお子さんにも安心感を与える内装や飾りつけ、ハブラシコーナー、相談専用の個室などなど、一般歯科とは違った設備や雰囲気があります。
     そして、もっと違うのが、スタッフです。
     矯正専門にトレーニングされた衛生士は、ドクターの補助以外に、カリエスリスクコントロール、舌のトレーニング、コーチングスキルなど、矯正治療独特の技術や知識を備えていますshine.gif
     矯正治療はドクター一人だけの力では、良い結果を出すことは難しいのです。
     診療所の環境が整ってこそ、ドクターの力もじゅうにぶんに発揮でき、ゴールの高い治療結果が出せると私は考えていますscissors.gif
     そして、イノウエ矯正歯科の有能なスタッフに感謝していますheart04.gif
     

  • 歯を削ることができない歯医者に、よろしかったらご相談ください

     以前のブログで、最近、患者さんのお母さんからの相談が増えています。というお話をしました。
     先日も、また一人、相談を受けました。みなさん、歯並び以外のことでも、
     「歯医者さんに行くと削られそうでこわい。どうなっているのか不安。行かないといけないのはわかっているけれど、どこへ行ったらいいのかわからない。」
     ということをおっしゃって、相談してくださいますweep.gif
     私は、矯正専門なので、治療はできませんが、どうなっているかを説明することはできますし、簡単な歯周病の管理ならできます。治療が必要なら、御紹介することもできます。
     そういった対応で、お母さん方はとても安心されるようですcoldsweats01.gif
     安心してかかれるかかりつけの歯医者さんがおられるといいですね。
     もし、おられない場合は、私でもよかったら相談してください。(私は歯を削って治療することができないので、みなさん、削られる心配がないので、安心なのでしょうね。)
     歯を削れない歯医者bearing.gifとして、お母さん方のお役に立てれば幸いですcoldsweats01.gif
     
     
     

  • 新年あけましておめでとうございます

     イノウエ矯正歯科の2010年は昨日、1月4日からスタートしましたshine.gif
     本年もよろしくお願いいたしますup.gif
     私の年末年始は、例年通り、”飯炊きおばさん”に徹しましたscissors.gif
     スタッフ全員を呼んでの忘年会に始まり、母や娘たちといっしょにおせちを作り(去年のブログの参照よろしく!)、年が明ければ新年宴会。
     一年に一度、専業主婦になりきり、超忙しい1週間を過ごしました。
     これまた楽しい一週間でしたが、昨日からは、気分も新たに、冬休みの大忙しの診療に戻りました。
     今年はイノウエ矯正歯科も20周年を迎えます。
     20年経って、ようやく、”ぶれない診療”が見えてきたようにも思う反面、経験を積んだからこそ見えるようになってきた矯正治療の奥深い部分に、魅せられていますheart02.gif
     今日のスタッフミーティングでも、患者さまの今と60歳80歳になってからの幸せに、少しでも貢献できるよう、知識、技量、マインドの三位一体の医療を提供できる医院としてより発展できるよう、確認しあいましたcoldsweats01.gif

  • パワーチェーンのカラーがステキ!!!

     今年最後の診療日に来院してくれたS君note.gif
     ワイヤーの装着が終わったのを確認しに行ったら、なんと、ブルーのパワーチェーンが、ブルーとめがねと、ブルーのタートルネックに調和して、なんとかっこいいことかeye.gif
     ”ステキsign03.gif写真撮らせてsign03.gif
    20091229ZN1.jpg
     S君、かっこいいよ。歯並びもどんどんきれいになっていくねup.gif
     もうすぐその装置も外れるからねshine.gif
     いっしょにがんばっていこうねpunch.gif
     写真撮影OK!掲載OK!してくれてありがとねheart04.gif
     他のお友達も、S君みたいに、うんとオシャレして、矯正治療を楽しもうねcoldsweats01.gif
     

  • 歯の悩み

     ときどき、患者さんのお母様から相談を受けることがありますnote.gif
     「先生は、矯正治療だけなんですよねぇ。。。」
     「何か?」
     「ずっと悩んでいるんですけど、矯正でなくても、一度診て頂くことはできますか?」
     とお話されるのです。
     歯医者さんがこわくて、抜いた後を10年間も放置してきた方、ずっと、どうしていいかわからなくて、体調が悪くなるとあちこち痛くなるのを我慢し続けてきた方とか。。。weep.gif
     「実は、私も治療した歯がいっぱいなんです。怪しげな部分もあるんです!coldsweats01.gif
     ってお話すると、みんな驚かれて、そして安心されます。
     私も幼い頃はとてもカリエスリスクが高くて、虫歯がいっぱいでした。
     私が歯医者になってなかったら、今頃、悩み多いお母さん方と同じだったかもしれない。。。
     私は治療はしてあげられないけど、悩み相談にはのってあげられるから、もし、歯に悩みがあれば、気軽に相談してくださいねcoldsweats01.gif

  • 門真市からの患者さま

     先日の初診の患者さまは、20代のOLの方。門真市から来てくださっていましたnote.gif
     当院にいらしたきっかけは?という問診表の欄には、”評判で”というお答えがwobbly.gif
     門真まで????令
     ”診療所の前の176号線の高架下に住んでいる鳩が飛んで行ったのね!”って思わず顔を見合わせて、にっこりcoldsweats01.gif
     開業して20年になるイノウエ矯正歯科の新患さんは、今やほとんどが、卒業した患者さんのお友達、御兄弟、御親戚ですshine.gif
     「アルバイト先の店長から聞いてきました。」なんて聞くと、”かわいらしかった彼も、店長さんでがんばってるんだなぁ。。”って、昔を思い出して、にっこりしていますcoldsweats01.gif
     門真まで知らせてくれた鳩さんは、誰だったのかな令
     ありがとねheart02.gif 元気でねcoldsweats01.gif
     
     
     

  • 第5回青空塾

     11月末から12月始め、2泊3日の第5回の青空塾を無事終えることができましたscissors.gif
     私たち青空SIXがボランティアで、国内外を問わず若い矯正歯科の先生の成長を願って開いているものです。
    http://www.aozora-nakanuki.com/
     今年も、台湾、タイ、イタリアの先生方を含む40人が、大阪に集まりました。
     国際矯正歯科学会のアジア地域代表のソムチャイ先生をお招きして、特別講演もお願いしました。
     5回目ともなると、毎年出てきてくれる若い先生や、海外から来てくれる若い先生は、もう、自分の息子や娘のようにかわいくて、彼らの成長がうれしくて。。。heart04.gif
     私はもうすっかりお母さん気分です。
     こうして、私が青空SIXの先輩から学ばせていただき、さらに私の経験が若い先生方に受け継がれていく。。。
     青空塾って、いつもものすごくエネルギーを消耗するけれど、充実感がいっぱいなんです。
     来年の第6回は台湾で開催予定です。今から楽しみですcoldsweats01.gif
     

  • 子育て支援

     14日(土)、助産婦の柏葉先生のお話を伺いましたcoldsweats01.gif(その後の学会で忙しくて、遅くなってしまいましたbearing.gif
     最近、不正咬合の原因を追求したくて、乳幼児の発育にとても興味があるのですeye.gif
      
     その後、先生や歯科衛生士さんたちと懇親会にも行きましたscissors.gif
     自分たちのお産の様子を披露したり(超安産の人、超難産の人)令
     母乳の悩みを打ち明けたり(出すぎてたいへんだった人、出なくてたいへんだった人)令
     それから、嫁として母としての苦労話などなど、、、、
     それはそれは盛り上がりましたup.gif
      
     結論は、やはり女性だけにしか理解し合えない出産、授乳、育児について、それぞれの専門知識を生かして、今のお母さん方を支援してあげれるといいね。ということでしたshine.gif
     ステキな女性先輩に、また一人、めぐり合うことができましたheart02.gif
     
     少しずつ子育て支援の輪を広げていきたいと思いますheart04.gif
     
     

  • 元気の出るあたたかい診療室

     今日の新患相談の方は、関東方面からの転医のNさんでしたnote.gif
     遠方だったり、事情があったりで、よく御検討いただくようお話したのですが、Nさんは、
     ”ここに来るまで、とても不安だったのですが、診療室がとても温かい雰囲気で、安心できました。”って言ってくださいましたheart02.gif
     年末恒例のアンケートにも、”ここに来ると元気をもらえます。”って書いてくださった方がいて、何よりもうれしく思いましたheart02.gif
     いつも、スタッフといっしょに目指している診療室像が、実現できてきているのかな?って、とてもうれしく思いましたshine.gif
     これからもスタッフといっしょに、がんばっていきますので、よろしくお願いしますcoldsweats01.gif