カテゴリー: 日記

  • 成人矯正の兄弟姉妹

    昨日、Hさんのお姉さんが、矯正治療を始めるべく、

    検査に来てくださいました。

    イノウエ矯正歯科では、兄弟、姉妹で通院してくださっている方が多く、

    うれしく思っています。ありがとうございますheart04.gif

    その際、小さい子どもたちの場合は、

    お母さんが、上のお子さんを先にお連れになり、

    それから下のお子さんというアタリマエといえばアタリマエの順なのですが、

    なぜか、自分の意志で始める成人矯正の場合、ほとんど、逆なのです。

    先に、妹さんがおみえになって、それからお姉さんというパターンが多いのです。

    男兄弟の場合も同じです。

    次男、次女の方が、新しいものへの挑戦が好きなのかもしれませんね。

    なんとなく長男、長女の方が、保守的な感じがしますものね。

    「Hさんのところも同じですね。」

    という会話をしながら、検査をさせていただきました。

    妹さんの同様、早く良い成績で終了できるよう、がんばりましょうnote.gif

  • ミニミニお茶会?!

    話せば長くなるのですが。。。

    ひょんな理由から、上等のお抹茶と、和菓子が我が家に揃ったので、

    ミニミニいいかげんお茶会をしましたnote.gif

    大学生の頃、少しお茶を習っていたので、お嫁入りの時にも、

    茶道具を持ってきたのですが、

    なんと、ダンナちゃんは、箱の中を見たこともなく。。。

    箱の中の優れた収納性に感動!

    結婚後初めて、箱の中のお道具を使って、お茶を点てました。

    もう、何もかもすっかり忘れていて、袱紗のたたみかたもお茶巾の扱いも、

    母に教わりながら、少しずつ思い出しながら、大笑いしながらのいい加減なお茶でしたが、

    お稽古に通っていた若き日を思い出していました。

    そういえば、お華も習ってたし、ちゃんと名前の入った鋏もあるし、、、

    ときどきは、お茶やお華に親しむ時間を作りたいなぁ。。って思いました。

    年をとったせいかしら?

    生活に根ざしていた古き善き日本の伝統を、忘れないようにしたいな。。。って、思いましたheart04.gif

  • おかんがおもろい!

    ”おかんがおもろい”と聞いて、関西以外の方は、何のこと?って思われるかも知れませんね。

    実は、今朝、NHKの”あさいち”という番組に、堤真一さんがゲストとして出ておられて、

    片づけをしながら見ていたのですが、思わず、手を止めてしまったのです。

    堤さんの関西人度を図るというコーナーで、○×をつけるのですが、

    ”野球は阪神”に始まって、途中に、”おかんがおもろい”という項目があり、

    (これは、お母さんが面白いという意味です。)

    堤さんは◎をつけておられました。

    そーなんや。。。って、改めて、再確認したというか。。。なにをって。。。

    そういえば、私はうちの息子から”おかん”って呼ばれていることを思い出し、、happy02.gif

    いつも私は、東京や地方に講演に出かけると、”面白い”と言われることを思い出し、、bleah.gif

    2つを足せば、”おかんがおもろい”になるやんかぁ。。。coldsweats01.gif

    ”なんや自分のことやん” と、気付いたのでありますhappy01.gif

    大阪では、おもろないと生きていかれへんから、

    フツーと思ってたけど、”おかんがおもろい”のは、関西人の特徴やったんや。。。

    でも、おもろいのは楽しいし、楽しいと笑顔になるし。。。。

    笑う門には福来る!”おもろいおかん”でよかったsign03.gif

    という結論でした。

  • 小児矯正4

    開業したばかりの頃は、私も他の日本矯正歯科学会臨床指導医(旧専門医)の先生方と同じく、

    マルチブラケット法、エッジワイズ法などと呼ばれる装置による治療がメインでした。

    でも、なぜ、この20年間で、私が小児矯正を大切に考えるようになってきたか?

    それは、成人の方をたくさん診療していると、

    「できれは、小さい頃に治してあげたかった。。。」

    「もう少し早かったら、こんなにひどい状態の顎関節にならなかったのに。。。」

    という症例に遭遇することが多いからなのです。

    できれば、不正咬合も軽度のうちに治療できれば、

    さらに、不正咬合にならないように予防できれば、どんなにいいだろう。。。。

    そう思って診療し、勉強していると、指しゃぶりや、口呼吸や、食べ方や、寝方や、そんなこんなが、不正咬合の原因になっていることがわかり、予防できる不正咬合も結構たくさんあるのでは?と思うようになったのです。

    正しい歯並びへの正常軌道を外れて、自然治癒は望めないとわかったらすぐに対応すれば、子どもさんの負担少なく、良い結果に導ける確率があがるとわかってきました。

    だから、イノウエ矯正歯科では、小児矯正も大切に考えているのですheart04.gif

  • クロスバイクで初めて遠出をしてきました!

    昨日の日曜日、江坂テニスセンターで、大阪歯科大学テニス部との恒例のOB戦がありましたtennis.gif

    新しいクロスバイクを買ってから、ときどきチャリ通勤していましたが、

    思い切って、クロスバイクbicycle.gifで行くことを決心sign03.gif

    出発前は、ドキドキしていましたが、無事帰って来れましたcoldsweats01.gif

    行きはよかったのですが、帰りの道を間違えたのと、どうしても上りになるので、

    しんどかったぁ。。太ももが一層太くなりましたhappy02.gif

    でも、お天気もよく、気持ちがよかったです。

    友達は、自転車で、山陰の方まで行ったり、奈良まで行ったり、すごいなぁ。。

    私にはとうてい無理だけど、少しずつ、遠出をしてみようと思っていますhappy01.gif

  • 青森で講演してきました!

    去る日曜日、青森で講演してきましたnote.gif

    青森の子どもたちの健やかな成長のために、と、医師、歯科医師、衛生士、養護の先生、助産士さんたちが集まった勉強会での講演でした。

    青森の方たちの人柄だからなのか、そういう目的で集まった人たちだからなのか、皆さんとても温かく、熱心で、お話させていただいた私が、その姿に感動しました。

    青森市内だけでなく、八戸や弘前などからも集まっておられて、熱心に活動されているようでした。

    私たち池田のメンバーも、助産士さんや衛生士さんと、お母さんの子育ての力になってあげられたら、と勉強会を始めたばかりなので、とても参考になりました。

    他にも、うれしかったことhappy01.gif

    青森はとても近いことがわかりました!

    東京プラス10分で青森空港着陸!羽田や伊丹のように、混雑のために離陸、着陸を待たされることがないしairplane.gif

    うに丼が安くて美味しかったcoldsweats01.gif

    他にもあわびやいかや。。。魚介類がふんだんにあって、最高sign01.gif

    それから、田酒というお酒も美味しかった。。。。bottle.gif

    物産館で聞いた津軽三味線もよかったし、ねぶたまつりや自然を紹介する映像も素敵でしたnotes.gif

    青森空港から飛び立ったとき、下北半島と津軽半島の切れ目の向こうに北海道が見えて、左へ旋回した後には、まだ雪の残る岩木山が見えて、感動しましたsign03.gif

    それからそれから、何といっても青森で知り合ったみなさんが素敵でしたheart04.gif ありがとうございましたheart04.gif

    お世話になりました。これからもよろしく!

  • 絵本”どうしてむしばになるの?”が10刷に

    2000年に出版した絵本”どうしてむしばになるの?”がおかげさまで、10刷となりましたhappy01.gif

    我ながら、”10刷はスゴイ”って、うれしく思いましたicon_rolleyes.gif

    開業して間もない頃、熊谷先生のご講演で、

    カリオロジー(虫歯予防学)なるものを初めて知り、”目からうろこ”の思いでした。

    それまでは、きちんとした詰め物やかぶせ物を装着してあげられるのが、

    優秀な歯科医だと思っていた私に、

    天地をひっくりかえるほどの意識改革が起こったのを覚えています。

    それを、少しでも早くお母さん方や子どもたちに伝えたいという願いから生まれた絵本ですheart04.gif

    大人の方にも、とても勉強になる絵本ですよ。

    どうして私にはすぐに虫歯ができちゃうんだろう?という方は、是非読んでみてください。

    岩崎書店から出ています。

    紀伊国屋さんにも置いてありました。(今もあるかな?)

    これからも、”どうしてむしばになるの?”をよろしくnote.gif

  • 連休はまたまた嬉しい飯炊きバーさんでした。

    連休は、お正月に続いて、家族みんなが揃ったので、

    またまた、嬉しい飯炊きバーさんになってましたhappy01.gif

    だから、ブログも長いお休みをいただいていましたが、

    ブログは今日から、診療は明日からパワー全開でがんばりますdash.gif

    次の日曜日は、青森で講演です。

    子どもたちの健やかな成長を願う熱心な医師、

    歯科医師、衛生士、看護士、養護の先生方の集まりだそうで、

    とても楽しみにしていますlovely.gif

    青森のお酒も楽しみlovely.gif

  • アイスランドの火山の噴火がイノウエ矯正歯科にも影響!

    アイスランドの噴火で、ヨーロッパ便airplane.gifが相次いで欠航というニュースが流れていました。

    私には、関係ないものと思っていました。が、eye.gif

    なんと、イノウエ矯正歯科で使っているワックスバイトと言って、

    噛み合わせのずれをチェックするワックス

    (患者のみなさんは御存知ですよね、ブルーの、冷たい水で固めるヤツ)

    を発注したところ、入荷が遅れていて欠品しているとのことなのです。coldsweats02.gif

    毎日イノウエ矯正歯科で使っているワックス、

    いつもヨーロッパからairplane.gifに乗ってやってきてたんだぁ。。

    アイスランドの火山の噴火が、イノウエ矯正歯科にも影響してるんだぁ。。

    って、あらためて、世界の流通のすごさというか、つながりの広さというか、

    そんなものを感じましたsign03.gif

  • クロスバイクを発注しました。

    実は日曜日、ついに今流行のクロスバイクとやらを購入しましたbicycle.gif

    サイズの在庫がなかったので、発注してきたのですが。。。。

    前から、健康とecoのためと、ときどきチャリ通勤をしていましたが、

    そのときの自転車は、娘のお古のマウンテンバイク。

    友人に自転車にうるさい人がいて、今はクロスバイクだとか。。。

    どうせ乗るなら、ちょっとかっこよく乗りたいなと思っていたので、

    ついに購入しました。

    自転車が来たら、保健センターや歯科医師会や、いろんなところへ

    自転車で行ってみようっと。

    慣れたら、ちょっと遠くまで行ってみたいな。って思っていますhappy01.gif